最強のロト装備

私たちが生まれた日本という国。

「災害大国」という名に相応しい歴史を歩んできました。

そんな愛する国「日本」での資産の守り方を一緒に考えて行きましょう。

まず、日本にはどんな災害があるかご存じですか?

・台風/大雨/洪水/土砂災害

・地震/津波

・大雪

・火山噴火

など…

統計によると、世界で起こった災害の内、

マグニチュード6.0以上の地震回数は、

18.5%が日本。

そして、災害被害額の17.5%が日本だと言うのです。

日本にこれからも暮らし続けるという事は、どこにいても他の国より

災害に合う確率が高いという事ですよね?

決して他人事ではないんです。

そんな「災害大国日本」で守る資産の範囲を見てみると、

1.有形資産

2.無形資産(特許権・ソフトウェアなど)

3.その他の資産(株式・債権・ビットコインなどのデジタル資産)

このうち、災害で甚大なダメージを受ける資産は

「有形資産」(カタチのある現物の資産)です。

主な資産を見てみると、

・現金(紙幣・通貨)

・土地

・家

・車

・貴金属(指輪、ネックレス等)

・美術品(絵画・骨董品)

・工場・機械設備など

無形資産やその他の資産は目に見えず、手で触れることが出来ません。

という事は、災害による直接的な被害を受けるという事はありません。

なので、災害で物理的なダメージを受けることはないから、

「災害から資産を守る」という観点では

「守り」の守備力が高いと言えるでしょう。

究極論の話をすると、

・現金はさいふに入っている1万円だけ

・住宅は賃貸

・残りの資産は全部オルカン

ドラクエで言う(ゲームで例えてごめんちゃい)

・ロトの兜

・ロトの鎧

・ロトの盾

みたいな最強の守備装備で、資産防衛という意味での

災害対策は重要度低いです。

本当に注意が必要なのは、

現物資産(有形資産)をたくさん持っている人たちです。

じゃあ、その現物資産をどうやって守るかというと、

1.確率を下げる

2.被害を減らす

3.補償してもらう

以上の3つになります。

1(確立を下げる)とは、

「被害を受ける確率そのものを減らす」です。

当たり前の話ですが、住む場所を変えれば、

・想定される災害の種類

・被災確率

これらは大きく変わりますよね?

持ち家派の人にせよ、

賃貸派の人にせよ、

お住まいの地域の「ハザードマップ」を確認しておいた方が良いでしょう。

・海や川から離れる

・山の斜面から離れる

・台風が良く通る道を避ける

こういうことを意識することで被害を受ける確率を、

グッと下げられると思いますよね?

2の(被害を減らす)とは、

もし、本当に災害が起きてしまったとき、

「災害が起きてしまったのはしょうがない。

でも、被害は出来るだけ少なくなるようにしよう。

被害の大小を決めるのは、事前対策の有無です。

・地盤の固いところに住む。

・耐震性の高い建物に住む。

・家具を固定しておく。

・貴重品は金庫に入れておく。

・分散する。(不動産投資の場合、地域を分散させておく)

・有形資産をあまり持たないようにする。

皆さんは、災害の被害額を減らすために、

どんなアクションをしていますか?

3の(補償してもらう)とは、

災害が起きるのがしょうがない。

被害を受けるのもしょうがない。

だったら、誰か別の人にお金を払ってもらえばよい。ということです。

つまり、「保険に入る」ということです。

保険料というコストを支払って、リスクを人に押し付けるわけです。

火災保険や地震保険がこれにあたります。

ただ、無駄な保険を入らずとも、他の防衛方法を徹底して対策した方が、

普段のコストを考えると良いと思います。

ここまでいろいろ解説してきましたが、僕個人的な意見としては、

上記にあげた、

・現金1万円

・賃貸

・残り全てオルカン

が心地よく感じました。

シンプルで美しい。

ではまた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました