
不甲斐ない戦いが続いていましたが、「これだ!」っていう試合がやっと観れました。
ここ数試合、相手のアタッカーにぶっちぎられて、その後ろを鈍足のマグワイアが必死に追いかける姿が網膜に焼き付き、もうトラウマになっていました…。
第3節から書くのが止まっていましたが、スタメン記入して気づいたけど、3節のスタメン配置、シェシュコ以外同じなんですね。GKがケバブニキからGODに代わりましたが。
というか、一番それがデカかった!!!
やっと本物がきた!と思わせる仕事っぷりで、プレミアデビュー戦でいきなり試合のPOTM(プレイオブザマッチ)に選ばれたのはまぐれではないでしょう。
ハイボール処理、クロス処理、シュートストップ、両足制度、声出し等、最近見られなかったユナイテッドのGKの安定感の無さが本当に、本当に改善されたと強く感じました。(それと久しぶりのクリーンシート!)
解説で粕谷さんが「好調のサンダーランドがいきなり調子を落とした」って言っていましたが、そうではなく、GKの安定感で後ろが自然と安心して見れたのがデカいと思いました。
あと、最後までスタメン選手たちがプレスをかけ続けて、サンダーランドに何もさせなかったのもあります。
今日の試合を観たら、センターバックのマグワイアはマジでやめてほしい、そう強く願うばかりです。あと、ウガルテも。
今日出たスタメンは良かったので、マグワイア、ウガルテに代わる選手を補強したほうが良いかもしれません。
本当に見ていられない….。
最後に、真ん中はスタートにメイヌーで良いと思いましたが皆さんはどう感じましたか?
ブルーノをシャドーで見たいのと、じゃあ前線の配置どうするよ?問題も出てきますが、ブルーノ前で、マウント、エンベウモ、クーニャ超豪華なシャドーポジション。
個人的にはアマドもここに入りますが、右ウィングバックで出ている時が好きなので、ここのポジションはマズラウィとの2人で問題ないでしょう。
なので、今後の補強戦略として提案すると、メイヌーの相棒に、そろそろ出ていきそうなカゼミロの後釜の守備的ミッドフィルダー、安定しない左サイドバック(ビッグクラブにダロト、ドルグでは役不足)、この2つが、優先順位の高い次の補強ポジションだと個人的に思いました。
形が見えてきたとも言えた今回のサンダーランド戦、このまま行くのならアモリムも続投で良いのではないでしょうか?
代表ウィークが明ければ、ナショナルダービー!
しっかり勝って勝ち点をもぎ取っていきましょう!!!
カモン!!!ユナイテッド!!!
コメント